画伯の雑記 – 2019年8月30日 Minolta α-7、Kodak Vision3 250Dに驚かされた。

ずっと使ってみたかったフィルムを思い切って購入しました。

Kodak Vision3 250D

少し前に巷を賑わせていたVision3のフィルムを購入しました。
Vision3のフィルムには大きく分けて2タイプあり、昼光用とタングステン用がありそれぞれに低感度と高感度のフィルムが用意されています。
CinestillがVision3のフィルムからRemjetレイヤーを除去したものが販売されており、日本でも購入し現像する事が可能です。
ただVision3のフィルム仕様のメリットがRemjetレイヤーとも言えるのでカラー自家現像ができる方はRemjetレイヤーを除去せずに撮影してみるのが楽しいのではないでしょうか。

会社が違っても…

Kodak Vision3 250Dとフィルムローダー

僕が使っているものにはAPと書かれていますが、他のブランドのシールが貼られた同一製品も出回っていますKaiserと書かれたものとAPと書かれたものをよく見かけます。
一部販売店ではプラ製の再利用可能なパトローネをつけて販売しているところも見かけました。
購入の目安としては残りのフィルムの長さが表示される物を購入されると良いと思います。

余ったパトローネを再利用します。

Kodak Vision3 250Dとフィルムローダー
祖父がLPLのデイロールという長尺フィルム用ローダーを持っていたのですが、しまったきり見つからなくなってしまい仕方なく新規購入してしまいました。
元を取るためにせっせと巻き撮影していくつもりです。

Kodak Vision3 250Dと通常のフィルム

左が現像処理前のRemjetレイヤーが塗布されたVision3のフィルムです。
右が通常のC-41処理のフィルム。
難しいことはありません。
Remjetレイヤーと書くとなにか小難しいですが、単なるカーボンの層です。
諸説ありますがRemjetはremovable jet black layerの略だそうで、意訳すると除去可能な真っ黒なレイヤーということです。
映画撮影時にフィルムが高速移動しても静電気が発生しないようにカーボンが塗布してあります。
静電気が発生するとフィルムが露光してしまいますからね。
それと真っ黒なカーボンの層を追加で塗布してあることでハレーションを軽減する効果が見込めるそうです。

重曹はとりあえず買い置きしておくべきだ

10%の希釈重曹液
重曹というのは本当に便利ですね。お掃除にも使えますし、なんとRemjetの除去にも使えます。
今回は約10%程度に希釈した液を用意しました。
一応炭酸水素ナトリウムの溶解は水 (20 ℃) 100 g につき 9.6 gらしいのでこんなところでしょう。

家庭でもRemjetを簡単に除去できます。

レムジェット除去実験その1

これは試験なので明かりの下で行なっていますが、撮影済みフィルムは他のフィルム同様暗室内で現像タンクに巻き込んでください。現像タンクに前浴する感覚で重曹液を流し込み数分間放置します。
数分間放置した後、水を注ぎ現像タンクの蓋を閉め通常より少し激し目に攪拌を行います。
(後日検証した結果、現像液の温度と同じ39度の重曹液に漬け込み、39度のお湯で洗浄した方が効率が良かったです。)
現像液で処理を行う前に今回は重曹液での処理を行いましたが、一番最後にぬるま湯につけて指でRemjetレイヤーを除去されている方もいらっしゃるようです。
いろいろな方法があるようなので薬品の寿命や環境負荷を考えて試行錯誤していこうと思っています。
重曹は水溶性で環境負荷が低いとされていますが、写真廃液は専門業者に相談するか自治体のルールに則って処理してください。

右2本がKodak Vision3 250D

右2本がKodak Vision3 250Dです。最終的には普通のフィルムと見た目はほとんど変わりません。

残念ながら現像前の処理では100%Remjetを除去するのは難しいです。
Blix処理の後に再度マイクロファイバークロスやフォトスポンジを使ってBroccolipressでは除去しています。
ここでフィルムを傷つけてしまわないように気をつけてください。
二度手間にはなってしまいますがBlixの後にフォトスポンジで残留Remjetを除去し一度乾燥させます。

そしてフィルムリールに残ったRemjetも綺麗に洗浄しバラして乾燥させます。
フィルムリールとフィルムが乾燥したら再度リールに巻き込み通常洗浄を行いPhoto-Floで処理をして完了です。
ネット上では他にも異なる重曹を使わない処理方法なども公開されており、それらも試してみました。
一長一短あり、まだ最善の方法がどれかわからない段階です。
今後より簡単にRemjetを除去できる方法を模索していこうと思います。

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 作例 36枚

使用したカメラ:Minolta α-7/ AF28-200mm Super Zoom F/3.8-5.6 Aspherical XR [IF] MACRO
使用したフィルム:Kodak Vision3 250D
自家現像した後にEPSON F−3200でフィルムのスキャニングを行いました。

Dev 39°C 6min, Bleach&Fix 10min, Wash 8min, Photo Flo 1min (同一現像液で31,32本目)

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

Minolta α-7 / カラーネガ自家現像 / Kodak Vision3 250D

自宅でRemjetレイヤーが簡単に除去できる事がわかり、何度かの練習を経て安定した結果が出せるようになりました。
Vison3のフィルムが通常のフィルムより若干厚みがあるからかフィルムローダーに詰めるのがとても大変で苦労しました。

苦労の甲斐もあって、スキャン結果には感動しました。
今まで使ったどのフィルムよりもハイライト部やシャドー部の情報が多く、それでいてとてもクリーンなスキャン結果が得られました。
Ektarを初めて使った時の驚きに勝るとも劣らない感動で、粒状性と精細度が極めて高く高性能なフィルムだなと思いました。
フィルムローダーを所有しカラー自家現像をされている方は購入しチャレンジしてみる意義は大いにあると思います。
くれぐれも一般の現像サービスには出されませぬようお気をつけください。

画伯


Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。