画伯の雑記一覧

画伯の雑記 – 2018年01月12日 崎陽軒の工場見学に行ってきました。

シウマイ弁当で有名な崎陽軒の工場見学に岡田葉さん親子と行ってきました。 岡田葉さんはロンドンを中心に活動されている現代アートの作家さんで、一昨年のDOMANI展にお手伝いに伺って以来の再会でした。 岡田葉さんの公式ページ 崎陽軒工場見学編へ! 横浜駅から4km弱の距離でタクシーで1180円でした。 工場の直ぐ近くと新横浜駅間でバスがありますが家族で行く場合や3人ぐらい...

画伯の雑記 – 2018年01月05日 日本のクラシックホテル 奈良ホテル宿泊編

奈良ホテルに泊まってきました(Leica M10で撮影もしてきた。) 外国でお世話になった方が日本に遊びに来てくださった時に食事にお連れした思い出の奈良ホテルへ再訪して来ました。 できる限り写真を撮ってきましたが、少し抜けていたりもします。(合計32枚) それでも今回は写真中心の雑記。 撮影に使用したカメラ LEICA M10 撮影に使用したレンズ APO-SUMMICRON-M F...

うめちゃんからの手紙 2017 No.216 メガネばっかりで今年を終える。

うめちゃんからの手紙 2017 No.216 京都の実家に帰り一番最初に驚いたことは、意外にもハイテク化が進んだ我が家でした。 私の祖父とイギリス出身の祖母はSFが好きだということが二人の共通点でもあり、新しいものや技術への興味が常にあります。 反面私の両親は意外にも保守的で古くから残っているものや変化しないことを美としていました。 実家にもとても大きなテレビと任天堂Switchが! ...

画伯の雑記 – 2017年12月23日 フイルムで写真を楽しむ。PEN EF編

愛用しているPEN EF 母から譲ってもらったPEN EFというハーフサイズのカメラを愛用しています。 ポイントアンドシュートにはもってこいのハーフサイズの名機! フラッシュ部分に亀裂が入ってしまっていました。これ以上割れないようにという目的とカメラが目立たないようにパーマセルテープを貼りました。 今回撮影に使ったフィルム AGFA Vista Plus 200 今回の撮影に...

画伯の雑記 – 2017年12月10日 今月の本とブックカバーのお話。

今月は阿闍梨餅の包装紙を活用しました! 少し前にかいた画伯の雑記(2017年11月13日 最近買った本とはまっていること。)でも触れた、お菓子の包み紙などを再利用してブックカバーにしているという趣味の12月版です。 実家から送ってもらったからだにおいしい野菜の便利帳以外はすべて今月購入した本です。 ❊各画像クリックでAmazonの本紹介ページへ飛ぶのリンクが貼られています。 文學界...

うめちゃんからの手紙 2017 No.194 世継ぎ問題とコーヒーと暖房の話。

うめちゃんからの手紙 2017 No.194 今日はアルバイト先でスタッフミーティングがありました。 寒くなってきてストーブを店内に設置したので使い方と諸注意の指導でした。 勝手にストーブを触ったりストーブに近づきすぎる猫のお客様がいるので神経を使います。 去年も大変でした。 店内には常設のラジエター式の暖房設備もあるのですが、どうしても店内全てに暖かさが行き届かない死角がで...

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。