うめちゃんからの手紙 2018 No.015 向き不向き、前向き。

うめちゃんからの手紙 2018 No.014

バイトの準備をするうめちゃん。

うめちゃんからの手紙 2018 No.014

今日はアルバイト先に何と家電大好きお姉さんが立ち寄ってくださいました。
滞在時間は20分くらいでしたが、お姉さんが持っていらしたタンブラーにカフェラテを私が入れ、少しだけお話をしてからさよならをしました。
神保町で人と会う用事がありその後、八丁堀のスタジオに商品写真の確認か何かに行くとのことでした。
お姉さんは常にONな人で結構どこでも誰とでも気さくに人と話せる方で、マスターとも短い間でしたが色々と世間話をしていました。

最近よく自分には何も取り柄ない事に対しての大きな不安にさいなまれます。
おばちゃんにまだ高校二年生なのに心配しすぎだと笑われたのですが、漠然とした不安が常にあり、それが頭に取り付いて離れません。

取り柄がない事を考える時は頻繁に自分の苦手な事を伴って考えてしまいます。
私が最も苦手とする事は人と会話する事です。
得意な事はギターと馬に乗る事、あとは体を動かす事全般なのですが、アスリートにはなれるほど恵まれた体躯でもなく、アスリートの方たちのように責任を持って自己を追い込みトレーニングしていく事には自信がありません。
つまるところ将来私は何をしてお金を稼ぎ生きていこうかという悩みに通じています。
家業を継ぐつもりですし、家族も継いでほしいと思っているでしょうし、私の一族の定めなのはわかっていますが、両親ともに元気いっぱい、祖父母も現役でまだ当面の間は働き続ける事でしょう、私も家業を継ぐまでお仕事をしなければいけません。
継いでからも四六時中家業につきっきりになるわけではないでしょうし、仕事以外にも趣味や生涯を通じて私も何かに打ち込める物を見つけないといけないなぁと考えています。

一昨日の朝、京成上野駅ではじめおじさんが乗るスカイアクセスが来るまでの間はじめおじさんの思い出話を少しだけ聞かせてもらいました。
フランスでも日本でもフランス料理店でずっと働いていたはじめおじさん、国は変わっても料理の基本や商売、料理人としての言葉は世界共通で、おそらくフランス料理のお店でなくても同じだろうねぇという話をしてくれました。
飲食店は夜遅くまで営業するお店の場合は近所との友好的な関係構築も大変で率先して朝昼晩常に自分のお店以外にも向こう三軒 両隣の清掃を徹底し、丁寧に挨拶をしなければいけない事を一番最初にフランスで教わったという話から、子供時代に小学校に行く前に煎餅職人だったお父様もお祖父様も同じように誰よりも早起きをして向こう三軒 両隣をきちんと掃除をしていたと教えてくれました。
私のアルバイト先も同じです。
最近はSNSなどで良い評判悪い評判がすぐたってしまい精神的に参ってしまう方も多いそうで、私の職場のマスターやおかみさんは見ない事にしていると言っていました。
事実に基づいた口コミ以外にも、どのようなお仕事でも必ず敵のような、ライバルのような、心ない気持ちを向ける人がいるのだという事も話しました。
でも顔が見えない相手からの評価に気をヤキモキするよりは向こう三軒 両隣だけで完結してしまう、常連さんとの毎日をきちんと丁寧にしていけば見えてくるものもあるのだろうとはじめおじさんは言っていました。
はじめおじさんは大学、大学院でロランバルトやエレーヌシクスーをなどを中心に哲学を勉強された方で今でも色々難しそうな本を読んでいたりします。
はじめおじさん本人はサーフィンや本を読む事、人に料理を教える事が好きな人なのですが、人に感謝されるはじめおじさんの才能は料理な事に関してはじめおじさんはなんて思っているのやろうか?と常々気になってはいるのやけれど、なんとなく無粋な気もするし野暮だと思うのでこれから先も聞く事はないのかもしれません。
自分が本当に好きな事、自分が人から感謝される才能や技能が一致している人は少ないのかもしれませんね。

はじめおじさんが乗る電車がホームに入ってくる間際にぼそりとはじめおじさんが言った一言が印象深かったです。
「子供が生まれた事で変わった事や考える事も多いけれど、本当にお世話になった人の死で青春の終わりのようなものを感じた。去年から僕を成長させようと周りが変化して行っている気がするよ。」と私に言ったのでした。

青春は終わってしまうのやろうか。
それが終わってしまう、スイッチが切れるようにわかりやすい瞬間が人の人生にはあるのかなぁ。
私にはわかりません。

今日もとりとめもなく書いてしまいました。

大雪とはじめおじさんの渡仏がかぶらなくてよかったです。

うめこ


今日の一枚

地下鉄で。

LEICA M10 , APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.


今日の一曲

Joanna Newson – The Book Of Right-on (Live Jools Holland 2004) Oficial

Joanna Newson – The Book Of Right-on (Live Jools Holland 2004) Oficial


今日の一冊

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。