うめちゃんからの手紙 2018 No.070 太陽はいつも一つ。

うめちゃんからの手紙 2018 No.069

仕事の前に髪の毛を束ねるうめちゃん。

うめちゃんからの手紙 2018 No.070

今日は職場でカメラの使い方の研修会がありました。
以前もカメラの使い方講習で来ていただいた先生で、今回はライティングを中心に教えていただきました。
おかみさんが経費でレフ板やアンブレラと呼ばれているもの、ストロボを二灯を大分前に備品として購入し、時々女将さんの息子さんに手伝ってもらいながら撮影していました。
息子さんがカメラのことに明るく、時々商品撮影を手伝ってくださっていたのですが、毎回お願いするわけにもいかず、女将さんと私達だけでもきちんと撮影できるようになる必要がありました。
おかみさんの普段使っているCanonのカメラに繋がったストロボ機材を使って二灯当てながら影がどのように出るかなどを前半は教えていただきました。
後半はもう少し自然にブログで掲載できるような私やはるちゃんが商品を持っているシチュエーションや、仲のいい常連さんがコーヒーを飲んでいる様な周りの雰囲気を取り入れた写真の撮影方法も教えていただきました。
前半に教えていただいた事はテクニカルだったのですが、プロの方が焙煎工場内のスペースでも上手に毎回同じ様に撮影できるセッティング方法を組んで下さったので私やおかみさんでもきちんと撮影できる様になりそうです。
バックドロップやストロボなどをプロに設置していただいた風景の写真を撮りました。
写真を撮るためのスペースの写真を撮る、なんだかとんちみたいですが一番わかりやすい方法です。

さて後半に教えていただいたことですが応用といった感じで自然光やお店の照明などが混ざり合ういわゆるミックス光源と呼ばれる状況での撮影で、今回だけではすべてを習うことは無理でした。
それでも女将さんのスマートフォンや私の持っているデジカメでも雰囲気を取り込んだ写真が以前よりは撮れる様になったのではないかと思います。

今回撮影を教えてくださった先生もライカのM9をプライベートで使ってらっしゃる先生で、私の持っているM9−Pも同様に露出計やホワイトバランスの癖があることを教えてくださいました。
デジタルカメラだから万能で便利な機械などと思わず可能であれば単体露出計もきちんと使用する方がいいことを教わりました。

レッスンの後カメラマンの方にカプチーノを入れみんなお菓子をいただきながら談笑しました。
はるちゃんがこの日持ってきていた愛用のRollei35を見たカメラマンの方が、更新頻度を急がないのであればむしろフィルムで撮影した写真をblogや商品紹介ページに掲載してもいい雰囲気が出るのではないか、むしろデジタル一辺倒より手作り感やフォトショップ感が少ない画像の方が消費者も見ていて面白いかもしれないねという話になりました。
完璧ではなく少し抜けている写真や、わずかにピントが外れている写真も捨てたもんじゃないよという話もしてくださいました。
「元も子もないけれどお店の前で商品を持って立ってもらって太陽光で撮影するのが一番良く撮れてたって話もよくあることだよ。下手にレフ版当てたりストロボを焚くと光源が不自然に増えて人の目には不自然に映る写真ができちゃうからね」ともおっしゃっていて、いろいろ習ったのですが、今まで通り明るい時にお店の前でみんなで写真を撮っていた方法も捨てたもんじゃなかったのだなと思いました。

カメラマンの方が今日紹介してくださった写真家が3人いて、ハスイ モトヒコさん、鍵岡 龍門さん、そして高橋ヨーコさんを教えていただきました。
高橋ヨーコさんは知っていたのですがハスイモトヒコさんと鍵岡龍門さんはは存じ上げませんでした。
後でヒロシとパソコン検索をしてみようと思います。

本音ではフィルムで撮影する方がもしかしたらデジタルより楽で暗室の作業次第でいくらでもいい雰囲気の写真が作っていけるのではないかとも思いました。
カメラマンの方がオンラインストアに掲載する写真は商品の色合いや形の正確さは大事だけれど時代の潮流に無理に乗らず下手でも画像加工をし過ぎていない写真を載せる方が真摯だと受け取ってもらえるかもしれないねという話になりました。
「北欧、暮らしの道具店」のオンラインストアの商品写真が日常にもう少し寄り添って撮影されていて勉強になると教えてくださりました。
ワイングラスであれば実際にワインが注がれてキッチンに置かれている写真であったり、フライパンであれば目玉焼きなどを焼いている写真であったりする様です。
実際に購入後に家に置いた時のイメージがつかみやすい良い写真だとおっしゃっていました。
それでも自然に見えて消費者に訴えかけられる様な写真を撮影するのはとても難しいことなのだろうなと思いました。
素人の私が見ても「北欧、暮らしの道具店」のオンラインページに使われている写真は自然な様でかなり光源を意識して光と影をコントロールしているのだろうなというのが伝わってきます。

女将さん的にも面白いと思える研修だった様で今後もまた時間を調整してみんなでカメラの使い方の学習を継続していこうということになりました。

いろいろなことを考えることができた金曜日の研修でした。

うめこ


今日の一枚

つばき

LEICA M10 , APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.


今日の一曲

President BPM / MASSCOMMUNICATION BREAKDOWN

President BPM – MASSCOMMUNICATION BREAKDOWN


今日の一冊

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。