画伯の雑記 – 2024年5月19日 それでも心配だ。

電話したら余計心配になったはなし。

画伯の雑記 – 2024年5月19日
少し先に出張の予定が入っています、いくつか気になる事と伝えておく事があったので泊まる予定のホテルに事前に連絡を入れておきました。
出張中に滞在するホテルはプライベートでも利用しているグループで、現在プラチナ会員です。
今回は自分でホテルに直接宿泊予約を入れていませんが、プライベートで利用している時と同様にプラチナ会員特典が使えるか知りたかったのです。
プラチナ会員特典の一つにアーリーチェックインがあり、13時に入室できると案内がありました。
13時に入室でき、荷物を置いておく事ができればその後の予定がグッと楽になると思ったからです。
向こうの人もすぐには分からなかった様でしばらく待った後、ホテルに直接予約を入れていない場合でもプラチナ会員特典が使えると教えてもらえました。
もう一つは事前に予備の靴とシャツを宅配便で送っておきたかったので、ホテルのQ&Aページに案内があった通りチェックイン日と時間帯を伝えておきました。
事前に連絡してくださいと案内がありましたが、事前に連絡を入れる人は少ない様で「ご丁寧に事前に連絡をくださりありがとうございます。」と言われました。

事前にトラブルに気付けてよかった。

ひょんな事からここで問題に気づきました。
向こうのシステムエラーなのか連泊する予定で予約が入っているはずが1泊だけの宿泊予約しか入っていないと言われました。
ものすごく焦りました。
ホテルの方が調査を進めたところ、1泊だけの宿泊の予約が連日入っているという事がわかりました。
ものすごく不便です、要するに毎日チェックアウトとチェックインをする必要がある状態になっていたそうなのです。
そんな事ってある?となんかモヤモヤしました。
先ほどのアーリーチェックインも本当に特典で無料で利用できるのか不安になりました。

無理では無いし、変な事でも無いのか!?

以前海外からお客さんが来た際に、最初の2日は東京に泊まり、間に京都と奈良の旅行を挟んで帰国前にもう1泊だけ最初に2泊した同じホテルに泊まった事があった気がします。
そう考えれば毎日チェックインとチェックアウトを繰り返す連泊予約の様な変則的なパターンもあり得なくは無いのか?
よくわかりませんが、無事解決している事を願います。

昨年も似た様なトラブルがあった

以前愛媛県に出張に行った時にもアーリーチェックインに関するトラブルがありました。
1時間早いアーリーチェックインをお願いしていたのですが、向こうの予約システム等のトラブルがあり入室までに時間がかかりました。
なんと正規チェックインの30分前にトラブルが解消し、30分だけ早く入室するためだけにアーリーチェックイン費用が請求される事態になりました。
散々待たされていたので、それでしたら既に0分も待ったのすからあと30分待ち、アーリーチェックインではなく通常チェックインで構いませんとフロントの方に伝えました。
すると「アーリーチェックイン代はもういいので入室してくださって構いません」とフロントの方に言われました。
なんだかもやっとしてしまいました。
ただホテルの設備やお部屋はとても綺麗で全く不満はありませんでしたし、総合的には良いホテルでした。
この時はチェックイン日から規定の時間内だけ使えるクーポンが発券される宿泊プランだったので、ホテル側の処理がとても煩雑だった気がします。

風通しが悪いのか?

ホテルの予約システム等に対する従業員毎の理解度と習熟度が大きく異なり、どの方に接客してもらうかで色々変わってくる気がします。
本音を言うと、困っている従業員がいるのであれば他の従業員も手伝うべきです。
本人の経験や勉強のために1人で解決するのは大事です、それでも客に不利益を被せるのは良くないです。

まだまだ先の事ですが無事ホテルに泊まれ出張を終えられる様に今から願っています。

画伯

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。