画伯の雑記 – 2024年5月11日 読書したり。

変化に乏しい様で色々あるのが日常

久々に楽しいと思える小説を見つけた。

画伯の雑記 – 2024年5月11日
今日は久しぶりに面白いと思える小説があったので読み込んでいました。
途中からつまらなくなる可能性もありますが、今のところ熱中して読み進めています。
常に3作品くらいを同時に読み進めています。
何度も読み返している作品、新しく気に入って読んでいるもの、話題になっていたので試しに読んでいるもの、こういう感じで組み合わせて読んでいます。

一喜一憂しては疲れてしまうので…

先月に大きく値を下げた株がありヤキモキしていたのですが、今月に入りゆっくり買った時の値段に戻って来ていてホッとしています。
長期保有するつもりで買った株ですが、もう少し後に買っていればというifをなん度も考えてしまいます。
時々1000円や1400円のロトくじが当たる事がありますが、もうあと2つくらい数字が当たっていてくれれば家族と旅行に行ったりできるのになぁと、そういう妄想ばかりしてしまいます。
真面目に働き、支出を減らし貯蓄してから有効的にお金を使うのが一番だというのは重々承知です。
でも7個中4個当たったのでもすごいなぁ予知能力あるんじゃないか?とそれくらいハッピーな性格でいたいものです。
あと3個の壁がものすごく高いのですね…
お金の事を考えると心が疲れるので考えたくはないですが、考えていないと出ていくばかりな気もします。
他人からすれば平凡な毎日に思われるかもしれない僕の日常ですが、お金の事を含め心配事が多いので日々ハラハラドキドキ過ごしていますよ。
大局的に物事を捉える事ができ、日々のあれこれに疲弊しない心があれば人生はどれほど楽になるでしょうか。

画伯

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。