傾向と対策

別の日に撮影したものです。
今日は散歩に行く事ができませんでした。
iPhoneで過去の自分の活動歴を振り返ってみても毎年1月末頃から2月中旬頃までは心身の活性が落ちている傾向がわかりました。
この季節は寒さに加えて花粉症がすでに始まっているのでなかなかハードです。
調子が出てきたら旅に出たいので
旧東海道旅でも普段の生活でもアークテリクスの小さなリュックを愛用しています。
2023年に補修した事を日記に書いたのですが、流石にだいぶくたびれてきました。
自分が使っているものと同じものはすでに終売しており手に入らないのですが、そっくりな後継商品が出ています。
ところがそちらも人気の商品の様で一年中買えるわけではなく、さらに抽選販売のためなかなか買う事ができません。
2度ほど抽選に応募してみた事が過去にあるのですが、残念ながら当たる事はありませんでした。
価格も他のアークテリクス製品に比べて手に入れやすいのもあり、ぜひ買い足したいと思っているのですがままなりません。
ここ数日代わりになる20L以下で折りたためるリュックを探していたのですがなかなか良いものは見つかりませんでした。
Cotopaxiのリュックを増やそうかとも思ったのですが、少し考えてやめておきました。
アークテリクスのIndex15の様に折りたためて小型になり、内部に財布等を分けてしまっておけるリュックってありそうでないのです。
まだしばらくは今のIndex15で頑張っていくしかありません。
画伯