少し優柔不断だったかもね。
今朝も散歩に行ってきました。
家を出る前から雨なのは分かっていたのですが、そこまで雨足は強くないだろうしウィンドブレーカーで凌げると思っていました。
ところが敷地を出ると思っていたよりも激しく雨が降っており、結局玄関まで傘を取りに戻ったのでした。
そんなわけで短縮ルートの散歩となったわけですが、それでも3.2kmは歩いてくる事ができました。
どちらかと言えば雨でつま先まで濡れてきてしまったけれどせめて3kmは歩いてから家に帰ろうと無理やり歩いてきました。
ところが家に着くとピタリと雨が止んでしまったのです。
30−40分家を出るのが遅ければ雨に降られる事なく5km位は歩いて来れたかもしれません。
最初に傘を持たずに家を出た時にもう少しすれば晴れるだろうという予感はしていたので、自分の勘を信じても良かったかもしれませんね。
沖縄県産の車麩がまだたくさん残っていたのでそれを活用するためにゴーヤーチャンプルーを作りました。
今日は冷蔵庫の整理を兼ねてもやし、にんじん、玉ねぎもゴーヤーチャンプルーにいれました。
ゴーヤーと豆腐と溶き卵以外の具には車麩とスパムハムを入れました。
スパムハムを入れすぎて塩気が強くなるといけないと思い缶の半分だけ使いました。
お肉が少ない時は時々油揚げを入れたりもしますが、車麩のボリュームが大分あったので大満足の仕上がりです。
車麩は水で戻した後に溶き卵に浸してから炒めました。
コーレーグースの辛味のようなものが抜けてほぼ泡盛になってしまっていました。
先日焼きそばに使った時はまだ辛味があった気がします。
管理が悪かったのかもしれません。
少し風味が欲しかったので鰹節もかけて食べました。
多めにゴーヤーチャンプルーを作ったので明日は少し楽できます。
ゴーヤーの日の8日は作れませんでしたが、今日作ったゴーヤーチャンプルーはとても美味しく作れました。
画伯