画伯の雑記 – 2023年2月11日 Olympus XA / Vision3 500Tと250D

ほどほどでやめておかないと嫌いになってくるな。

2023年2月11日の投稿 トップ画像 Olympus XAと袋麺の家ラーメン。

Olympus XAと袋麺の家ラーメン

凝り性な自分の性格に問題があるのだと思いますが、カメラもパソコンも考えれば考えるほどつまらなく億劫になってきました。
最近パソコンをMac miniに買い換えたのですが深夜に何度か勝手にスリープ解除されているようで、数日間頭を悩ませています。
ネット上にも同じ状態の人が散見しており、中には有名なライターさんの記事も見つかりました。
自分より詳しい人や経験のある人が同じように難儀しておるのやし自分では当分解決しないだろうと諦めています。
以前使っていたiMacでも同様の現象があり、その時も諦めていたのですが知らない間に治っていましたからしばらくは放っておくしかないのかもしれません。

Olympus XAは旅行に持ち出す事も多く、恥ずかしながら落としてしまった事もあるのですが今のところ無事に使えています。
一時期露出系の精度が怪しい時があったのですがLR−44をやめSR-44に変えたところ概ね良くなったような気がしています。
過去に電池の相性の件について書いています
今では愛着があるカメラですが許せるところが多々あり精神衛生上とても良いカメラだなぁと最近しみじみ思います。
まだOlympus XAで撮影したネガを暗室でプリントしていないので近々やりたいと思います。
それとMinolta AF-S Quartz Dateで撮影したモノクロネガもあるのでプリントしてみたいです。
Minolta AF-S Quartz DateもOlympus XAもコンパクトカメラでISOも任意に設定できるので大変良いです。(DXコードで自動設定、コードが読み込めない場合はISO100になるカメラも多いですからね)
自分でカラーネガもモノクロネガも長尺フィルムから切り出しているのでコンパクトカメラを選ぶ上でISOが自分で設定できる事が一番重要です。

今年から暗室作業にも復帰したので今まで以上にOlympus XAが活用できたら良いなと思います。


Olympus XA / 50D 作例合計15枚 (ノーマル現像)

使用したカメラ:OLYMPUS XA F・ZUIKO 1:2.8 f=35mm
使用したフィルム: Kodak Vision3 50D

Dev 41.5°C 6.5min, Bleach&Fix 7.25min, Wash 6min, Photo Flo (500T,250D 同一タンクで現像)

500T

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

Olympus XA / Vision3 500T / ECN-2 / Kyoto

250D

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

Olympus XA / Vision3 250D / ECN-2

今回も縦位置の画像が多くなりました。
以前よりレスポンシブ対応に頭を悩ませています。
スマートフォンとパソコンの両方である程度まとまった見た目が維持できるように試行錯誤しておるのですが、自分の知恵等が及ばず中途半端な状態で止まっています。
このページを作った当初はあまりスマートフォンでの見た目を意識していませんでした。
自分自身もあまりスマートフォンで人のブログを読まないのですが、世間一般ではデスクトップパソコンやノートパソコン等は隅に追いやられスマートフォンらが群雄割拠しておるようです。
スマートフォンで見た場合横位置画像が小さくなってしまったり他の箇所もレイアウトが崩れてしまったり、わからない事が多いです。
パソコン関連の事を考えていると疲れてしまうので今日は以上です。
カメラを持って日光を浴びてこようと思います。

画伯


手軽に試してみるなら…

自家現像でVision3を処理するお供に

今回使用した現像タンク

書籍

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。