流石にもう新しいの買ったと思ったでしょ?

購入したのは2010年8月6日、まだ使ってるよ。
GR3が欲しいなぁそろそろ買うおかなぁ、ヨドバシのポイントがもう少し貯まったら買うぜ!と何度も考えた事があるのですが今はタイミングが悪いはず!といつも思い始めてしまい買わずじまいです。
気づいたらGR DIGITAL IIIを12年以上も使っていました。
普段ポイントを貯めているのはヨドバシカメラなのですがGRを使っている友人が彼のGRが壊れた時にビックカメラの保証が手厚かったからビックカメラで買う方が良いよと勧めてくれたので、もし買う事があればビックカメラからかなぁと考えています。
ビックカメラだとオンラインでも5年保証に加入できるのですが、ヨドバシカメラは店頭とオンラインでちょっと違ってややこしいのですよね。(勉強不足なのでこの辺りは不確かです。)
ネットショップ等だとSOMPOやヤマトの保証があったり。
12年前にGR DIGITAL IIIを買った時と状況が結構変わっていてややこしいです。
以前に比べて昨今の半導体不足や世界情勢の影響でカメラも例に漏れず大幅に値上がりしてしまいましたね。
高い買い物なので保証は絶対つけたいところ。
お金がないのはもちろんですが考えたり心配する事も多くそれもカメラを買い控えてしまう要因です。
自分の場合はカメラで不良品を引く事が極めて多く絶対に5年保証が欲しいのです。
まぁそんな感じで当分はGR DIGITAL IIIのままでしょう…
2023年2月 作例合計10枚
すこし前に寒い日に銭湯に行き帰りに体が冷えたのか風邪ひいてしまいました。
そんな事もあって最近は寒い日は無理して出歩かなくなっていてちょっぴり太ってしまいました。
昨日は雪がすごかったのですが今日はうってかわってとても良い天気で日があたるところを歩く時はコートの前を開けて歩いたほどでした。
少しでも歩けた事、GR DIGITAL IIIを持ち出し写真も撮れたので楽しい土曜日になりました。
不定期になると思いますがまたGR DIGITAL IIIの記事の更新を継続していこうと思います。
時々思い出した時にでも見ていただけたら幸いです。
前回のシリーズ投稿
画伯の雑記 – 2020年08月30日 GR DIGITAL IIIと過ごしたあっという間の10年。
こちらは新型…
RICOH リコー ハイエンドコンパクトデジタルカメラ GR 3
新しいやつと書いていますがさらに新しいGR IIIxというのも出ていて…そろそろもう一台欲しいなぁ、悩ましい。
35mm判換算で40mmらしいです。
28mmだと普段使ってるiPhoneの画角に近いのかな?(26mmとか24mmとかモデルにもよりますが…)