うめちゃんからの手紙 2017 No.155
こんにちは、そしてこんばんわ。
今週末にマリちゃん、はるちゃん姉妹と私でディズニーランドに行く予定なのですが、あまり天気が良くないという予報でみんなで予定を変更しようかという話を今日のお昼にしました。
マリちゃんはディズニーがめっちゃ好きです。
私もはるちゃんも大好きなのですが、マリちゃんはもう前日から眠れなくなるレベルで桁違いに大好きです。
はるちゃんとマリちゃんと私の性格を軽く紹介すると、
- はるちゃんーーー感情を表に出さない超フラットな子。体調が悪くても機嫌が良くても悪くても。一見さんお断りのお店みたいな感じの子で、苦手な子や興味がない子にはびっくりするくらい無愛想で反応もしません。良く言えば人付き合いで無理をしないタイプ、悪く言えば無愛想。誰にも媚びないビシッと芯の通った大和撫子という感じもあります。
身近な人でいうと私の父に似たタイプ。 - マリちゃんーーー喜怒哀楽がすごく激しい。鬱な感じの時は結構沈んでいる。すごく優しくて友達思いの子なのだけれど、正義感のようなものがすごく強く、少しのことで心がつまずいたりしています。良く言えばすごく面倒見が良い子で、悪く言えばちょっぴし世話焼きな子。予定を完璧に組むタイプの子で、予定が変わったりするとそれだけで鬱な感じになってしまいます。他人のことでも感情移入しちゃって泣いちゃったりする繊細な子。私の母にも似ています。魔女に良くあるタイプの性格かもしれません。
- うめこーーー日和見の豆腐メンタル。マリちゃんとはるちゃんの様子を常に伺う感じです。あまり人の役にも立たず人の記憶にも残らず、あまり社会での立ち位置がピンとしない、ぼーっとしていてピントが合っていないことがある。クラスの中でマリちゃんとはるちゃん、シンシンちゃん以外に友達がいない。未だに私の名前を知らない子がいる。
辛辣になってしまいましたが、正直に分析をしてみました。
良く言えば私たち3人は正直に一生懸命やっている10代です、そしてみんな試行錯誤中。
はるちゃんは私やマリちゃんより大人なところがあって、私とマリちゃんの提案する遊びの予定はほぼ全て楽しいから全部基本参加するというスタイルです。
ヒップホップのライブから、ヨガ、お料理イベント、出席率100%です。
私たち3人の中で一番好奇心が強いのもはるちゃんだと思います。
マリちゃんは夏休みにみんなで予定を話し合っていた時からお金を貯めたり見て回りたいルートを決めたり、写真を撮る場所をリサーチしたり、かなり楽しみにしていたようです。
マリちゃんはディズニーに行ったら写真もたくさん撮りたかったみたいで、良い天気じゃなきゃつまらないしねと納得しながらもしょんぼりしています。
雨が多かったこともありマリちゃんが最近はずっとどんよりしています。
はるちゃんとマリちゃん、そして私の3人が楽しめるように遊びの予定を組むのはちょっぴしむつかしいのです。
映画ははるちゃんが大きなタイプの映画館に行くと空調とかの関係で風邪をひいたり喉がダメになるから苦手であまり行けません。
私は恥ずかしながら暗い部屋にいるだけで30分もしないうちに眠ってしまうという習性で映画に行くとお金をドブに捨てるようになることが多々あり、なかなか元が取れません。
仕事場の研修で料理関連の映画を見に行く時は大丈夫のですが、遊びの予定の場合リラックスし過ぎてしまい100%眠ってしまいます。
そしてマリちゃんは聴覚過敏というのを持っていて音楽などは大丈夫なのですが映画館などの暗い空間で音が急に鳴るような場合はすごく苦しくなってしまうのだそうです。
私とハルちゃんにはうるさいなぁと思う場所がマリちゃんには不思議と大丈夫やったり、私とはるちゃんが慣れている音でもマリちゃんには苦痛だったりで、難しいです。
結局、毎回私の下宿でお菓子を作ったり、私の部屋でみんなでDVDを見たり、インドアの遊びに落ち着くことが多いです。
友達と遊んで満足感をみんなが得ることができるようにプランを組むというのは結構難しいです。
今日、ヒロシが私が大好きな甲斐みのりさんの本を買ってきてくれました。(ヒロシはなぜか私に良く本を買ってくれます。)
甲斐みのりさんは遊ぶのが本当に上手なのやろうなぁといつも本を読むたびに思います。
遊ぶのが上手な人は一流なのやとも思います。
父が勉強をする理由は遊びが上手な人になるためやとよく言っています。
本当にそうなのやと最近強く思うようになりました。
私も色々勉強してはるちゃんとマリちゃん、二人の最大公約数を見つけて3人で楽しく遊べるプランが組めるようになりたいです。
一応3人の中でリーダーと呼ばれているので頑張ろうと思います。
うめこ
画伯のつぶやき
新しくLeicaのアポズミクロンを買いました。ずっとお天気が悪くなかなか外には持ち出せそうにありません。
来月、再来月あたりにしっかりとしたレビュー記事をかけるようにしたいと思います。
天気が悪い日が続くとふつふつと旅行に行きたい欲求が湧いてきます。
せっかくなら普段の生活圏から一歩踏み出して面白い場所で楽しい気分で作例を作りたい。
久しく行けていない温泉にすごく行きたい、道後温泉に行きたい、熱海に行きたい。
叶わぬ夢。
がんばって家で絵を描き続けようと思います。
今日の一冊/甲斐みのりさんの東海道新幹線 各駅停車の旅
甲斐みのりさんの本が大好きです。
いつも読み終えると圧倒されてしまいます。
自分もこんな本をいつか作りたいな、こんな旅をしてみたいな、強い憧れと共に焦りのようなものも感じてしまいます。
すごい人と自分を比べること自体がダメなのやけれど、いつも素直にすごいなと思って読んでいます。
とにかく楽しくて濃厚。
ゆっくり全ての著作を揃えていくのが夢です。
画伯でした。
おやすみなさいませ。