自宅の匂いと京都
夕方に東京に戻ってきました。
昨日送ったゆうパックも無事夜に受け取る事ができました。
もうひとサイズ小さい箱でもギリギリまで作っていた物などを送ったので身軽に帰ってこれました。
久しぶりの東京の自室はこんな匂いだったっけ?と匂いに少し驚きました。
香料や香水の匂いがするものなのだなと、そして沖縄で買ったアメリカの洗剤の匂いが結構していました。
寝室は時々京都で買っていた香水を使う事があるので、その残り香が漂っていました。
ちょっぴり京都が思い出せるので我ながら良いアイデアだと思います。
京都駅新館瀬プラットホームから京都劇場とホテルグランヴィア京都が見えました。
10代の頃、アメリカから友人が来た際に彼らと一緒に泊まった思い出があります。
その時は奈良にもお出かけしたはず。
アラフォーでもその時からやってる事は変わっていません。
山を見て帰る。
京都駅を出て少ししたら伊吹山と思わしき山も見れました。
滋賀県から岐阜県までの間、雪化粧の山ばかりで見惚れていましたが、もう少しどれがどの山か意識しておくべきでした。
車窓から富士山を撮影する人はよくいますが、伊吹山はあまりいない気がします。
それでも後ろの席の人は写真を撮っていた様子でした。
今日明日登ったり見に行くわけではないですが、いつか歩く事もあるかもしれないなぁ。
今回も新幹線の車窓からとても素敵な富士山を見る事ができました。
雲がかかっていますが、寒い中マフラーを巻いているように写りました。
新幹線の車窓から少しだけ旧東海道徒歩旅で自分が歩いた道が見える事があり、気分が上がりました。
年始から遊び惚けていました。
ぼちぼち今年もやっていきます。
画伯
追伸:旧東海道を徒歩で歩いて旅しているシリーズですが、撮影してきた枚数が多いためゆっくりと投稿していこうと思っています。
ある程度雑でも掲載し随時直しながら記事を増やしていこうと思っていますが、それ以前に毎回の旅で300枚以上撮影しているのでその手前の段階です。
1月11、12、15、16日分を頑張って書く必要があります。
それと旧年中に歩いた箱根の記事もほぼ仕上がっているのですが、いろいろ確認してから掲載したいのでこちらも遅れます。
嫌にならない程度に頑張りたいです。