画伯の雑記 – 2021年8月25日 Minolta AF-S Quartz Date / Vision3色々 C-41現像編

前回はECN-2だったので今回はC-41現像編です。 一度カラー自家現像を始めてしまえばC-41でもECN-2でも対して変わりはないのですが、C-41よりも高温での処理が推奨されているECN-2は少しハードルが高いのかもしれません。 Vision3のフィルムをカラー自家現像したい人にとってはレムジェットの除去も心配事の一つかもしれません。 それらを踏まえると、C-41からはじめて、レ...

うめちゃんからの手紙 2021 No.009 ある程度は大袈裟なところもあるが概ね事実。

うめちゃんからの手紙 2021 No.009 いつかまたコロナが落ち着いたらと前置きをして女将さんが新入社員の麦山さんも連れて社員みんなで会食に行きたいという話を何度もされます。 私やはるちゃんが勤め始めた時もそうでしたが、定期的に他の外食産業を利用したり、デパートのスイーツ等を社員みんなで食べ研究し自社のサービスに活かしていこうという試みです。 反映するしないに関わらず、積極的にト...

うめちゃんからの手紙 2021 No.008 私もまっちゃんに助けられている。

うめちゃんからの手紙 2021 No.008 まっちゃんと久しぶりに美術展にでも行きたいねぇという話題になりました。 コロナ禍前はお菓子やお弁当を持ち寄って上野などにも遊びに出かけていました。 美術鑑賞の後、私が用意した水筒の紅茶を飲みつつ、まっちゃんが焼いてきてくれたクッキーなどを公園のベンチで食べながらその日見た芸術についてあれやこれや語り合うのが私達の楽しみ方でした。 ち...

画伯の雑記 – 2021年8月24日 Minolta AF-S Quartz Date / シネフィルム各種試し撮り

ミノルタは裏切らへんなぁ〜 今まで色々な会社のカメラを買ってきましたが過去10年はどこの会社でも不良品を掴む事が多く、純粋にカメラを趣味として楽しめなくなってきていました。 原点回帰というわけではありませんが、では10年以上前はどうだったのか?と振り返ってみると10年以上前に使っていたのはミノルタとオリンパスのカメラでした。 10代や20代の頃は今よりは活動的だったのでカメラを丁寧に...

画伯の雑記 – 2021年6月13日 Olympus XA / Vision3 500T / C-41 (2020年撮影)

C-41で現像していた頃の写真を振り返る その1 生来の性格のせいでしょうか、コロナ禍の影響でしょうか、例年に比べ2021年、否2020年からサボりぐせが酷くBroccoli Pressの更新が滞ってしまっています。 一度サボると思考がドミノのようにサボるのに都合が良いように連鎖してしまいダメです。 つまらないなぁクリシェだなぁと感じる事もありますが、自家現像関連の記事を書いている意...

Copyrighted Image

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。