
すき焼きの美味しさに感動するマリちゃん。
うめちゃんからの手紙 2017 No.151
今日ははるちゃんの家の茅ヶ崎の別荘でお泊り会です。
アルバイトの後ラドリオでマリちゃんと待ち合わせ、はるちゃんのお父様のお仕事が終わるのを待ちました。
横浜までみんなで向かい、横浜市内のスーパーとお肉屋さんに寄ってからはるちゃんの家の別荘へ向かいました。
最初、はるちゃんのお父様がピザを取ろうか?横浜ではるちゃんのお母様を待ってみんなで中華でも食べようか?と色々提案してくださったのですが、
はるちゃんが「パパ、今日はちょっと私に仕切らせてほしい。ここは外食に行くよりも自炊した方が節約になるし、レストランまでの往復時間で若大将のDVDが一本観れるということを考慮して、おうちですき焼きを作りましょう!私が全て作るから!一等美味しいお肉を買いに行こう!」と提案し、すごく美味しいすき焼きを作ってくれました。
はるちゃんは私とマリちゃんに加山雄三さんが出ていらっしゃった若大将シリーズの素晴らしさを布教したかったみたいで、一晩で3作品も見ました。
夕ご飯の後、お皿を洗ったり、お手伝いをしなければいけないと思ったのですが、はるちゃんに制止され真剣にDVDを見るように促されました。
学校とアルバイトの後ということもあって途中からウトウトしてしまったのですが、洗い物を終えたはるちゃんに名シーンだからと体を揺すられ何度か起こされました。
劇中に出て来たすき焼き屋さんのロケ地は浅草にあるそうで、そのお店に以前はるちゃんも行った事があるという話などを織り交ぜながら詳しく説明をしてくれました。
実は加山雄三さんの若大将シリーズを見るのは初めてではありません。
私の実家でもミナミの帝王、若大将シリーズ、寅さんシリーズなどは週末の夕方に家族揃ってテレビでよく見ていました。
実家で見ていた時も夕ご飯の後に見ていたので、私はいつも途中で眠りこけていたのでした。
まさか同級生にロケ地巡りやDVDを全作品揃える程の熱狂的ファンが身近にいるとは思いもしませんでした。
日本で一番若大将シリーズに詳しいのは現時点ではるちゃんで間違いないでしょう。
はるちゃんも割と人に説明をするのが好きなタイプの子です。
すき焼きを食べるのが初めてだったというマリちゃんに、すき焼きの歴史や関西と関東の作り方の違いなどすごく丁寧にレクチャーしていました。
父や母の誕生日などによく行くすき焼き屋さんで三嶋亭というお店が京都にあります。
お店の階段がとても急なので父が大病を患った年などは行けなかったりもしたのですが、今でも一族揃って食べに行くこともあり、私にとって楽しい思い出がたくさん詰まったお店です。
みんなで揃って三嶋亭に行けるということは、家族全員健康にやれているという証でもあります。
料理上手で食にうるさい父なのですが、三嶋亭は料金が高くてもきちんと価格に見合った美味しい料理が食べられると父のお気に入りのお店です。
古い建物で雰囲気も良く、料理の後にメロンが運ばれてきたりします。
絶対にはるちゃんも気に入ると思います。いつか絶対に3人で行きたいです。
その前にマリちゃんにも私の実家に来てもらいたいですね。
また里心が出てきてしまいました。
はるちゃんが好きなものは単に渋めなものや古いものが多いのだと思っていましたが、はるちゃんは色々なものに対して好奇心が強く、古いものでも新しいものでも何にでも偏見や先入観などを持たずに興味を持てるみたいです。
マリちゃんが大好きな漫画の夏目友人帳や最近のアニメの話なども二人でしていることもあります。
素敵だなと思いました。
今日はこんなところです。
ーー追記ーー
私たちがいない時でも家族に対してもはるちゃんはよくコーヒーの事などを説明しているそうです。
毎朝ご両親に豆の説明をしながらコーヒーを淹れる習慣ができたそうです。
バリスタの大会などでも説明のスキルが求められる事もあるそうなので、はるちゃんに適職かもしれませんね。
うめ
画伯のつぶやき

渋さが素晴らしい。
階段を登り一歩踏み入れるとすごく渋い空間が広がっています。観光地の騒がしさが遮断され、別世界に来たような錯覚にも陥ります。

すごい迫力のお肉でした。
三嶋亭の仲居さんは適度な距離感とタイミングでお肉などを焼きに来てくれるので家族や友人などと談笑していても遮られることなくとても気分良く食事ができるので本当に大好きなお店です。

玉ねぎも長ねぎも両方!これ大事!
少し変わった八角形のすき焼き鍋、もちろんテーブルも八角形です。創業当時からの三嶋亭のもう一つのトレードマークといってもいいかもしれません。一応公式ホームページにも使われている行灯がトレードマークなのだと思います。(箸置きも行灯の形です)

最後にメロンが出てきました。
最後にメロンが出るところも大好きです。
盆と正月がいっぺんにきたとはしゃいでしまいたくなるような豪華な楽しさでした。
画伯
三嶋亭公式サイト
若大将シリーズ
ハワイの若大将が特にオススメです。
Amazonビデオでレンタルと購入が可能です。オススメです。
アマゾンビデオの場合はHDと表記されているので、DVDより利便性と画質が勝るかもしれません。
DVDの発売から10年以上経っているので、そろそろブルーレイ化されることを本当に切望しています。
南太平洋の若大将にもハワイの撮影シーンがあり楽しいです。
こちらはまだアマゾンビデオでは見られません。こちらもHD化とブルーレイ化を切望!
本音では1つのDVD-BOXセットにハワイの若大将と南太平洋の若大将が入っていてくれればよかったのになと思います、。